
前回はオランダ、今回はドイツのブンデスリーガの日本人選手の市場価値をまとめていきます。
ドイツの1部リーグはエアステ・ブンデスリーガといい18チームで優勝を争っています。
優勝回数はバイエルンが断トツで30回優勝しています。近年ではドルトムントがライバルチームですが5回しか優勝してないのでバイエルンの歴史と強さが際立ちますね。
そして今、そのブンデスリーグに所属している日本人選手は…すごくたくさんいます!
1つの記事ではまとめきれないのでブンデスリーグは1部2部で分けます。
1部に所属している選手は浅野拓磨選手、伊藤洋輝選手、遠藤渓太選手、遠藤航選手、奥川雅也選手、鎌田大地選手、長谷部誠選手、原口元気選手の8人です。
すごいですね。
- 浅野拓磨
- 伊東洋輝
- 遠藤渓太
- 遠藤航
- 奥川雅也
- 鎌田大地
- 長谷部誠
- 原口元気
- まとめ
浅野拓磨
セルビアのパルチザンを退団してボーフムに加入した浅野選手。
1994年11月10日生まれ/173cm71kg
スピードがあり裏抜けしたら追いつけないくらい速い選手です。
日付 | 市場価値 | 所属クラブ |
---|---|---|
2013/7/5 | 5万€ | サンフレッチェ広島 |
2014/3/31 | 25万€ | サンフレッチェ広島 |
2015/2/12 | 35万€ | サンフレッチェ広島 |
2015/7/1 | 65万€ | サンフレッチェ広島 |
2016/2/25 | 120万€ | サンフレッチェ広島 |
2016/8/1 | 150万€ | アーセナルFC |
2017/1/23 | 200万€ | VfBシュトゥットガルト |
2017/6/27 | 250万€ | VfBシュトゥットガルト |
2017/12/28 | 250万€ | VfBシュトゥットガルト |
2018/6/25 | 200万€ | VfBシュトゥットガルト |
2018/12/18 | 200万€ | ハノーファー96 |
2019/6/5 | 150万€ | ハノーファー96 |
2019/10/28 | 170万€ | パルチザン・ベオグラード |
2020/4/8 | 140万€ | パルチザン・ベオグラード |
2020/6/28 | 250万€ | パルチザン・ベオグラード |
2020/12/22 | 250万€ | パルチザン・ベオグラード |
2021/6/12 | 300万€ | VfLボーフム |
ボーフムで10番をつけている浅野選手。ここのところスタメンで使われだしているので得点という結果を残して定位置を確保して欲しいですね。
徐々に市場価値も上がっていっているので得点でさらに評価されて行って欲しいですね。
伊藤洋輝
ジュビロからローンでシュトゥットガルトに移籍した伊藤洋輝選手。
1999年5月12日/188cm81kg
大型でダイナミックなプレーをします。
日付 | 市場価値 | 所属クラブ |
---|---|---|
2019/1/5 | 7.5万€ | ジュビロ磐田 |
2019/5/23 | 15万€ | ジュビロ磐田 |
2019/12/28 | 15万€ | 名古屋グランパス |
2021/1/27 | 45万€ | 名古屋グランパス |
2021/6/28 | 55万€ | ジュビロ磐田 |
今シーズンからシュトゥットガルトに加入した伊藤洋輝選手。まだジュビロ所属時点での市場価値しかかわかっていませんがキャンプでもポジティブなサプライズと高評価。トップチーム入りもしてリーグ出場もしているので冬には市場価値も上がっていきそうですね。
遠藤渓太
マリノスからローンでユニオンベルリンに移籍し、その後完全移籍になった遠藤渓太選手。
1997年11月22日/175cm66kg/
切り裂くようなドリブルが得意です。
マリノスからウニオン・ベルリンに移籍した遠藤渓太選手。
やはり優勝した年に市場価値が急上昇していますね。移籍後は怪我などもあり、まだ本来の実力が出せていないので価値の変動もありませんが今季のシーズンは活躍を期待したいですね。
遠藤航
シュトゥットガルトに所属している遠藤航選手。
1993年2月9日生まれ/178cm75kg/DF・MF
デュエルに強い選手です。
ベルマーレや浦和レッズではDFでしたがヨーロッパではDMFを主戦場にしています。市場価値も日本人では5位になっています。シュトゥットガルトでコンスタントに活躍し、2020/2021シーズンではデュエル勝利数が1位になるなどしているので1.6m€から10m€と6倍以上も価値が上がっています。
奥川雅也
アルミニア・ビーレフェルトに所属している奥川雅也選手。
1996年4月14日/176cm66kg/MF・FW
プレースタイルはネイマールに似ているといわれています。
日付 | 市場価値 | 所属クラブ |
---|---|---|
2015/7/3 | 35万€ | FCリーフェリング |
2015/12/1 | 35万€ | FCリーフェリング |
2016/6/1 | 35万€ | FCリーフェリング |
2016/12/3 | 35万€ | FCリーフェリング |
2017/5/27 | 40万€ | FCリーフェリング |
2018/1/2 | 45万€ | SVマッテルスブルク |
2018/6/14 | 70万€ | SVマッテルスブルク |
2019/1/8 | 55万€ | ホルシュタイン・キール |
2019/6/12 | 75万€ | ホルシュタイン・キール |
2019/9/3 | 125万€ | レッドブル・ザルツブルク |
2019/12/16 | 300万€ | レッドブル・ザルツブルク |
2020/4/8 | 240万€ | レッドブル・ザルツブルク |
2020/7/22 | 400万€ | レッドブル・ザルツブルク |
2020/12/21 | 350万€ | レッドブル・ザルツブルク |
2021/6/9 | 250万€ | アルミニア・ビーレフェルト |
古都のネイマールこと奥川雅也選手。
かなり若くして海外に出た選手です。若すぎて京都では5試合しか出場していません。
2021年1月にビーレフェルトにローンで移籍し、2021/2022シーズンは完全移籍でビーレフェルトでブンデスリーガ1部を戦うことになりました。得点を決めるなどして活躍し始めているのでこのままの調子をキープして欲しいですね。
鎌田大地
フランクフルトに所属している鎌田大地選手。
1996年8月5日生まれ/180cm76kg/MF・FW
トップ下のスペースを使うのがうまい選手です。
鎌田選手は順調に市場価値が上がていますね。日本人でもトップクラスです。ミランも獲得リストに挙げているといわれていますし、まだ25歳と若いですしまた活躍して上位クラブに移籍などになったらまだまだ上がっていきそうですね。
長谷部誠
フランクフルトに所属している長谷部選手。
1984年11月8日生まれ/180cm73kg/MF・DF
戦術理解度と安定感がすごい選手です。
2008年に浦和レッズからヴォルフスブルクに移籍しているのでもう13年も海外で活躍しています。
ベテランなので市場価値はさほど高くないですが息の長い選手なので行けるところまで見ていたいですね。
原口元気
今年ハノーファーからウニオンベルリンに移籍した原口元気選手。
1991年5月9日生まれ/179cm72kg/MF・FW・DF
様々なポジションを高いレベルでこなせる選手です。
日付 | 市場価値 | 所属クラブ |
---|---|---|
2009/5/19 | 75万€ | 浦和レッドダイヤモンズ |
2009/12/16 | 80万€ | 浦和レッドダイヤモンズ |
2010/12/22 | 70万€ | 浦和レッドダイヤモンズ |
2011/7/2 | 100万€ | 浦和レッドダイヤモンズ |
2012/1/1 | 150万€ | 浦和レッドダイヤモンズ |
2012/6/26 | 150万€ | 浦和レッドダイヤモンズ |
2013/7/5 | 150万€ | 浦和レッドダイヤモンズ |
2014/3/31 | 150万€ | 浦和レッドダイヤモンズ |
2014/7/10 | 150万€ | 浦和レッドダイヤモンズ |
2015/2/4 | 130万€ | ヘルタ・ベルリン |
2015/7/1 | 150万€ | ヘルタ・ベルリン |
2015/10/16 | 250万€ | ヘルタ・ベルリン |
2016/2/15 | 300万€ | ヘルタ・ベルリン |
2016/7/22 | 300万€ | ヘルタ・ベルリン |
2017/2/7 | 300万€ | ヘルタ・ベルリン |
2017/6/19 | 250万€ | ヘルタ・ベルリン |
2017/12/28 | 175万€ | ヘルタ・ベルリン |
2018/6/19 | 350万€ | ハノーファー96 |
2018/7/16 | 450万€ | ハノーファー96 |
2018/12/18 | 400万€ | ハノーファー96 |
2019/6/5 | 250万€ | ハノーファー96 |
2019/9/25 | 200万€ | ハノーファー96 |
2019/12/13 | 200万€ | ハノーファー96 |
2020/4/8 | 160万€ | ハノーファー96 |
2020/11/18 | 220万€ | ハノーファー96 |
2021/2/8 | 220万€ | ハノーファー96 |
2021/6/16 | 250万€ | 1.FCウニオン・ベルリン |
浦和レッズからドイツに渡り順調に価値が上がっていきましたがヘルタでレッドカードをもらってから出場機会を失ってしまいました。
レンタル先のデュッセルドルフで13試合で1G5Aと活躍し、ハノーファーに移籍の時点で最高額の4.5m€にもなりました。
その後2部降格などもあり徐々に下がっていきました。今季はウニオン・ベルリンで遠藤渓太選手とチームメイトになったので二人で頑張って活躍してほしいですね。
まとめ
2021年10月時点のブンデスリーグに所属している日本人選手の市場価値の変動を調べてみました。
ドイツでプレーしている選手はベテランから若手まで多くの選手がプレーしているので日本人選手同士の試合が多くて面白いですね。
シーズンが進み新しく評価されたころにまた調べてみたいと思います。
次回は2部を調べようと思います。
コメント